2009年 07月 21日
ディズニーランドで買うモノは? |
連休中、ディズニーリゾートへ行きました。
親戚の子が夏休みでディズニーランドへ遊びに来ていたので、そこに合流する形で行ってきました。
夫の母も来ていたので、上の子だけは土曜日からディズニーへ。
私たちは日・月とディズニーへ行って来ました。
子連れなので昔みたいに乗りまくり、というわけにはいきませんが、アトラクションも何個か乗り、パレードも見て、一通り楽しんできました。
一足先に上の子だけ合流しているので、おばあちゃんに何かおねだりして買ってもらっているのでは?とちょっと心配していました。
上の子にも「おばあちゃんにアレほしいこれ買ってっていわないよ」と釘をさしてはいたんですが。
モノが増えるから、という理由もありますが、それよりも一人買うとみんなに買ってあげなきゃいけなくなってしまうので、お金がかかってしまい申し訳ないのです。
ちょっとしたものでも三つ買うとそこそこお金かかりますよね。
案の定、下の子たちにも買ってくれていたようで・・・。
なんでも三つずつ。
もちろんポップコーンも三つ。
園内では三人とも首から掛け、自分で持ち歩いていました。
それにしても、ディズニーランドのモノはよく考えられていますよね。
小さい子(下の子は2歳)が持ってもそんなに重くないし、歩きづらくないし、首から掛けたままでも食べやすい。
そして、空き容器はリユースOK。
次回来園の際に持参し、中身だけ入れてもらうことができるのはいいですよね。


女の子三人なので、小物類多いです。
これをどう収納するか、これから考えたいと思います。
そして、そして、
もちろんこれも三つ。

三つもあると、プチ風船売りの人の気分になります。
暗闇に浮かんでいるとちょっと怖いです。
「モノを減らす」「モノを買わない」と言っても、こういうときに全く買わないというのは難しいですね。
メリハリということで、割り切りは大切です(笑)。
シンプルライフを心がけている皆さん、テーマパークに行ったときに買い物ってしますか?
私は、自分のためにチョコレートクランチだけは買ってます。
缶は残りますが、一応消えモノってことで。
ブログランキング参加しています。
よろしければ応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓
Commented
by
ちゅんたろう
at 2009-07-23 23:40
x
親戚の子が夏休みでディズニーランドへ遊びに来ていたので、そこに合流する形で行ってきました。
夫の母も来ていたので、上の子だけは土曜日からディズニーへ。
私たちは日・月とディズニーへ行って来ました。
子連れなので昔みたいに乗りまくり、というわけにはいきませんが、アトラクションも何個か乗り、パレードも見て、一通り楽しんできました。
一足先に上の子だけ合流しているので、おばあちゃんに何かおねだりして買ってもらっているのでは?とちょっと心配していました。
上の子にも「おばあちゃんにアレほしいこれ買ってっていわないよ」と釘をさしてはいたんですが。
モノが増えるから、という理由もありますが、それよりも一人買うとみんなに買ってあげなきゃいけなくなってしまうので、お金がかかってしまい申し訳ないのです。
ちょっとしたものでも三つ買うとそこそこお金かかりますよね。
案の定、下の子たちにも買ってくれていたようで・・・。
なんでも三つずつ。

園内では三人とも首から掛け、自分で持ち歩いていました。
それにしても、ディズニーランドのモノはよく考えられていますよね。
小さい子(下の子は2歳)が持ってもそんなに重くないし、歩きづらくないし、首から掛けたままでも食べやすい。
そして、空き容器はリユースOK。
次回来園の際に持参し、中身だけ入れてもらうことができるのはいいですよね。


女の子三人なので、小物類多いです。
これをどう収納するか、これから考えたいと思います。
そして、そして、
もちろんこれも三つ。

三つもあると、プチ風船売りの人の気分になります。
暗闇に浮かんでいるとちょっと怖いです。
「モノを減らす」「モノを買わない」と言っても、こういうときに全く買わないというのは難しいですね。
メリハリということで、割り切りは大切です(笑)。
シンプルライフを心がけている皆さん、テーマパークに行ったときに買い物ってしますか?
私は、自分のためにチョコレートクランチだけは買ってます。
缶は残りますが、一応消えモノってことで。
ブログランキング参加しています。
よろしければ応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓

■
[PR]
by yoshi_note
| 2009-07-21 19:15
| _モノを選ぶ
|
Comments(2)

独身の頃は、TDLに行くたびに缶入りお菓子(もちろん缶目当て)や文房具などを大量買いしてましたが、今、それらがお荷物になってます。缶はかわいいけれど、大きさもキャラクターもまちまちで、使いたくても使えないため、小さいものを数個残して捨てました。ためこんでいた文房具は、せっせと使ってます。レターセットは未練のあるものだけ少し残し、あとは娘の「お手紙ごっこ」用にあげました。下の娘が生まれる前にディズニーランドとディズニーシーに行ったのですが、上の娘もまだ小さかったので、ポップコーンを買わされただけですみました。もしも、今行ったら大変なことになりそうです(^^;;; 話はそれますが、娘たちは動物園に行くと、必ずぬいぐるみをほしがります。基本的には却下、粘られた場合は小さいものならOKということにしてますが、ぬいぐるみは処分しにくいので、本当に困ります(>_<)
ちゅんたろうさん
ディズニーに行くとあの缶入りお菓子を買わずにはいられないですよね。
以前はうちにもかなりあって、「子供のおもちゃ入れに使えばいいや~」と取っておいていたんですが、中が見えない缶なので意外と収納には不便で・・・。
私もほとんど捨ててしまいました。
ぬいぐるみは確かに処分しにくいですよね。
私に子供が生まれたときの話しですが、木目込み人形を作るのが趣味の叔母に「お祝いに作ってあげる!」と意気込まれてしまったことがあります。
ぬいぐるみでも困るのに木目込み人形なんて絶対に困るので、丁寧に?お断りしましたが・・・。
ディズニーに行くとあの缶入りお菓子を買わずにはいられないですよね。
以前はうちにもかなりあって、「子供のおもちゃ入れに使えばいいや~」と取っておいていたんですが、中が見えない缶なので意外と収納には不便で・・・。
私もほとんど捨ててしまいました。
ぬいぐるみは確かに処分しにくいですよね。
私に子供が生まれたときの話しですが、木目込み人形を作るのが趣味の叔母に「お祝いに作ってあげる!」と意気込まれてしまったことがあります。
ぬいぐるみでも困るのに木目込み人形なんて絶対に困るので、丁寧に?お断りしましたが・・・。
<< たかがタオル、されどタオル | 【手放し先情報】水着の下取りキ... >> |