2016年 12月 05日
これを読めばカンファレンスがわかる! その1.JALOカンファレンスって? |
12/2,3とJALOカンファレンスのために高松へ行ってまいりました。
普通なら感想的なレポあげるところなんですが、今年は趣向を変えて、行ったことない人に紹介するつもりで書いてみることに。
ライフオーガナイザーになって日が浅い人、ライフオーガナイザーではないけれどライフオーガナイザーたちの動向に興味がある人(いるのか⁉︎笑)のために、私なりに解説?したいと思います。
「これを読めばカンファレンスがわかる!」シリーズの一覧はこちら↓
■その1.JALOカンファレンスって? →この記事です
■その2.JALOカンファレンスってなにが学べるの?
■その3.カンファレンスではこんなふうに楽しめます
■その4.カンファレンスは一年を振り返る日です
ライフオーガナイザーのブログ見ると、みんな「カンファレンスカンファレンス」って書いてるけど、そもそもカンファレンスってなんなの?と思う方へ。
カンファレンスとは、
ライフオーガナイザー協会ってけっこうイベント多いですが(笑)、中でもカンファレンスは協会的には一番大切なイベントという位置づけ(だと私は思ってる。二番目は夏の片づけ大賞?)です。
協会の設立記念日である12/1にちなみ、だいたい12月の上旬に開催されてます。
ただ、2015年の札幌で行われたカンファレンスは季節を考慮し、11月の開催でした。雪で飛行機欠航で、行けない人続出とかだと困りますもんね。
去年の札幌では…と書いたように、開催場所も東京ばかりでやるのではなく、日本各地にいるライフオーガナイザーが参加しやすいよう、いろんな地域で開催されています。ちなみに、来年は仙台での開催が決まっています。
今までの開催地は、こんな感じ。
以前はカンファレンスの前に一般の方も参加可能なシンポジウムが開催されていましたが、2014年の横浜開催からは協会会員のみとなっています。
なので、「カンファレンスに行ってみたい!」という方は、ぜひライフオーガナイザーになってください(笑)
あ、一応今の所は準会員の方もカンファレンスに参加することは可能です。
参加必須ではありません。というか、キャパ的に無理です。でも、いずれアリーナとか武道館とか万単位のキャパの会場でやる、なーんてことがあったりして⁉︎
参加必須ではありませんが、参加した人にだけ体験できるあんなことやこんなことがあります。これは、体験してみてください!というしかないんですが。
というわけで、会場的に人数には限りがありますので、「来年は参加したい!」と思ってる方は、募集始まったらなるべく早めに申し込みすることをおすすめします。
ま、ずいぶん先の話ですけど。
内容は大きくまとめると、以下の3つです。
・スキルアップのための学び
・ライフオーガナイザーとの交流
・今年一年の振り返り
それぞれについてをここでご紹介すると、ものすごく長い記事になるので、今年の内容をもとにこのあと随時UPしていきますね。お楽しみに!
暮らしをシンプルにするヒントが見つかるかも!? にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
ブログ村ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただくとこのブログにポイントが入る仕組みになっています。
よろしければ、応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓
***提供中のオーガナイズサービス***
■オーガナイズプラン
オーガナイズは老若男女問わず必要なスキル
ライフオーガナイザー® 吉川圭子
⇒Webサイト:+Standard
⇒一般社団法人 日本ライフオーガナイザー協会HP 会員紹介
⇒片づけのプロを探そう ライフオーガナイザー検索サイト
普通なら感想的なレポあげるところなんですが、今年は趣向を変えて、行ったことない人に紹介するつもりで書いてみることに。
ライフオーガナイザーになって日が浅い人、ライフオーガナイザーではないけれどライフオーガナイザーたちの動向に興味がある人(いるのか⁉︎笑)のために、私なりに解説?したいと思います。
「これを読めばカンファレンスがわかる!」シリーズの一覧はこちら↓
■その1.JALOカンファレンスって? →この記事です
■その2.JALOカンファレンスってなにが学べるの?
■その3.カンファレンスではこんなふうに楽しめます
■その4.カンファレンスは一年を振り返る日です
カンファレンスって何なの?
ライフオーガナイザーのブログ見ると、みんな「カンファレンスカンファレンス」って書いてるけど、そもそもカンファレンスってなんなの?と思う方へ。
カンファレンスとは、
年に1度全国のライフオーガナイザーたちが一同に会し、交流を深めるとともにライフオーガナイザーとしてのスキルアップや今後の活動におけるモチベーションアップを目的とした会員向けの年次総会です。
ライフオーガナイザー協会ってけっこうイベント多いですが(笑)、中でもカンファレンスは協会的には一番大切なイベントという位置づけ(だと私は思ってる。二番目は夏の片づけ大賞?)です。
いつ、どこでやってるの?
協会の設立記念日である12/1にちなみ、だいたい12月の上旬に開催されてます。
ただ、2015年の札幌で行われたカンファレンスは季節を考慮し、11月の開催でした。雪で飛行機欠航で、行けない人続出とかだと困りますもんね。
去年の札幌では…と書いたように、開催場所も東京ばかりでやるのではなく、日本各地にいるライフオーガナイザーが参加しやすいよう、いろんな地域で開催されています。ちなみに、来年は仙台での開催が決まっています。
今までの開催地は、こんな感じ。
- 2009 大阪
- 2010 東京
- 2011 福岡
- 2012 名古屋
- 2013 京都
- 2014 横浜
- 2015 札幌
- 2016 香川
誰でも参加できるの?
以前はカンファレンスの前に一般の方も参加可能なシンポジウムが開催されていましたが、2014年の横浜開催からは協会会員のみとなっています。
なので、「カンファレンスに行ってみたい!」という方は、ぜひライフオーガナイザーになってください(笑)
あ、一応今の所は準会員の方もカンファレンスに参加することは可能です。
ライフオーガナイザーは絶対参加しなきゃいけないの?
参加必須ではありません。というか、キャパ的に無理です。でも、いずれアリーナとか武道館とか万単位のキャパの会場でやる、なーんてことがあったりして⁉︎
参加必須ではありませんが、参加した人にだけ体験できるあんなことやこんなことがあります。これは、体験してみてください!というしかないんですが。
というわけで、会場的に人数には限りがありますので、「来年は参加したい!」と思ってる方は、募集始まったらなるべく早めに申し込みすることをおすすめします。
ま、ずいぶん先の話ですけど。
集まって何するの?
内容は大きくまとめると、以下の3つです。
・スキルアップのための学び
・ライフオーガナイザーとの交流
・今年一年の振り返り
それぞれについてをここでご紹介すると、ものすごく長い記事になるので、今年の内容をもとにこのあと随時UPしていきますね。お楽しみに!
暮らしをシンプルにするヒントが見つかるかも!? にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
ブログ村ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただくとこのブログにポイントが入る仕組みになっています。
よろしければ、応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓

***提供中のオーガナイズサービス***
■オーガナイズプラン
オーガナイズは老若男女問わず必要なスキル
ライフオーガナイザー® 吉川圭子
⇒Webサイト:+Standard
⇒一般社団法人 日本ライフオーガナイザー協会HP 会員紹介
⇒片づけのプロを探そう ライフオーガナイザー検索サイト
by yoshi_note
| 2016-12-05 09:30
| _おでかけ・学び
<< これを読めばカンファレンスがわ... | 板橋区内小学校PTA様「脳のク... >> |