2016年 01月 06日
『福山冬の大感謝祭 其の十五』と福山ロス再び!? |
個人的備忘録。
興味ない人は読み飛ばしてくださいね!
2015年も行ってきました。『福山冬の大感謝祭 其の一五』。
でも、なかなか記事UPできなかったのは、やっぱりどこかで福山ロスを引きずってるのか…
今年は座席もDブロックという、後ろの方だったのもテンション低かった理由の一つだったりして(>_<)
しかも、今回参戦したのはライブ初日の19日。
あの結婚発表後、初めてちゃんとした!?場に現れるという日です。
だから、開演前の空気もなんとなくいつもとは違った感じ?
なんともいえない緊張感が漂うというかなんというか。。。
私たちがそうだっただけかも!?いや、きっと同じような気持ちの方は多かったはず。
友人と、「いつ言うのかな?」「どんな風に言うのかな?」と、開演前はそのことが気になって気になって。いや、正確には開演してからもそのことが気になって、ライブになかなか集中できませんました(^_^;)
そして・・・。
とうとうその時がやってきました。
オープニングの『友よ』から始まり、2曲目3曲目4曲目と歌い会場を一周し終わってステージに戻った後。
今年1年を振り返っているトークの中で、「夏の稲佐山から、この横浜までの間に、私生活でちょっとした変化がありまして…」と。
『結婚』という言葉を使わなかったのはファンを気遣ってのことなのでしょう。
この後はもちろんその話題に触れることはなく。というか、いつもの感謝祭と違ってとにかくトークの時間が少なかった!!
思うに、トークの時間を取ってしまうと、会場からのいろんなコールが来るのを避けるためなのかな?と。
毎年恒例のお仕事紹介のVTRも今年はなし。
だれがナビゲーターなのか?いつも楽しみな企画だったので、なかったのは残念ですが。1年を振り返ったらどうしてもまたその話題に触れないといけないですもんね。仕方がない…。
あと、感じたのは、最近のラブソング系はほとんどなかったような。
今回の感謝祭は、「無流行歌」「ご無沙汰歌」「魂リク歌」「セルフカバー歌」「流行歌」「25周年歌」というラインナップだったのですが、ラブソングっぽいのは昔の曲とか他の人の歌とかで、いわゆる最近の!っていう曲はあまりなかった気がしました。
このあたりも配慮なんだろうな、と思いましたよ。。。
いつもの感謝祭とちょっと違うのはどうしても仕方がないですけど、次の感謝祭ではまた今まで通りだといいな!
お仕事紹介もまたやってほしいです。
で、肝心のライブですが。
初日ということで、セトリの情報もなく(結構、事前に見ちゃう人です)、何を歌うのか?と思ったら、前半はけっこうマニアックというか。
私の隣が多分カップルで、しかも多分彼の方が福山ファンで彼女は誘われてきたっぽい感じだったのですが、若い人にこの選曲はつらいな、というラインナップ(苦笑)
「となりの彼女が知ってる曲に早くなりますように」と心の中でつぶやいてました…。
後半、ガリレオのテーマを演ったときはほっとしました(^_^;)
後半と言えば、特効で大きな風船が落ちてきたのですが、あれは個人的にはイマイチ…
だって、風船が邪魔でステージが見えない!!
タイミングによっては3,4個の風船がステージ近くをうろうろしてるので、あれはできればやめてほしいです(苦笑)
そうそう。
19日のライブではなかったのですが、31日のライブをWOWOWで見ていたらおたよりを読むコーナーが!
思わず昔の感謝祭を思い出して懐かしくなりました。
昔はライブライブしてなくって、もっとまったりしてたなー。
なんか、いろんなことが変わっていって。毎年何やるんだろう?とワクワクする反面、ちょっと寂しい気もします。
巷で言われてた『福山ロス』って、別に結婚するのがいやなんじゃなくて、変わってしまうのが寂しいんじゃないかなと思うんですよね。
と、最後にはやっぱりその話題に戻る…
まあ、そんなことを言いながらもまたライブには行きますけどね^^
今年はファンクラブ25周年なので、イベントに期待!
最後に、今年の感謝祭のおみやげはこちら。

暮らしをシンプルにするヒントが見つかるかも!? にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
ブログ村ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただくとこのブログにポイントが入る仕組みになっています。
よろしければ、応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓
興味ない人は読み飛ばしてくださいね!
* * *
2015年も行ってきました。『福山冬の大感謝祭 其の一五』。
でも、なかなか記事UPできなかったのは、やっぱりどこかで福山ロスを引きずってるのか…
今年は座席もDブロックという、後ろの方だったのもテンション低かった理由の一つだったりして(>_<)
しかも、今回参戦したのはライブ初日の19日。
あの結婚発表後、初めてちゃんとした!?場に現れるという日です。
だから、開演前の空気もなんとなくいつもとは違った感じ?
なんともいえない緊張感が漂うというかなんというか。。。
私たちがそうだっただけかも!?いや、きっと同じような気持ちの方は多かったはず。
友人と、「いつ言うのかな?」「どんな風に言うのかな?」と、開演前はそのことが気になって気になって。いや、正確には開演してからもそのことが気になって、ライブになかなか集中できませんました(^_^;)
そして・・・。
とうとうその時がやってきました。
オープニングの『友よ』から始まり、2曲目3曲目4曲目と歌い会場を一周し終わってステージに戻った後。
今年1年を振り返っているトークの中で、「夏の稲佐山から、この横浜までの間に、私生活でちょっとした変化がありまして…」と。
『結婚』という言葉を使わなかったのはファンを気遣ってのことなのでしょう。
この後はもちろんその話題に触れることはなく。というか、いつもの感謝祭と違ってとにかくトークの時間が少なかった!!
思うに、トークの時間を取ってしまうと、会場からのいろんなコールが来るのを避けるためなのかな?と。
毎年恒例のお仕事紹介のVTRも今年はなし。
だれがナビゲーターなのか?いつも楽しみな企画だったので、なかったのは残念ですが。1年を振り返ったらどうしてもまたその話題に触れないといけないですもんね。仕方がない…。
あと、感じたのは、最近のラブソング系はほとんどなかったような。
今回の感謝祭は、「無流行歌」「ご無沙汰歌」「魂リク歌」「セルフカバー歌」「流行歌」「25周年歌」というラインナップだったのですが、ラブソングっぽいのは昔の曲とか他の人の歌とかで、いわゆる最近の!っていう曲はあまりなかった気がしました。
このあたりも配慮なんだろうな、と思いましたよ。。。
いつもの感謝祭とちょっと違うのはどうしても仕方がないですけど、次の感謝祭ではまた今まで通りだといいな!
お仕事紹介もまたやってほしいです。
* * *
で、肝心のライブですが。
初日ということで、セトリの情報もなく(結構、事前に見ちゃう人です)、何を歌うのか?と思ったら、前半はけっこうマニアックというか。
私の隣が多分カップルで、しかも多分彼の方が福山ファンで彼女は誘われてきたっぽい感じだったのですが、若い人にこの選曲はつらいな、というラインナップ(苦笑)
「となりの彼女が知ってる曲に早くなりますように」と心の中でつぶやいてました…。
後半、ガリレオのテーマを演ったときはほっとしました(^_^;)
後半と言えば、特効で大きな風船が落ちてきたのですが、あれは個人的にはイマイチ…
だって、風船が邪魔でステージが見えない!!
タイミングによっては3,4個の風船がステージ近くをうろうろしてるので、あれはできればやめてほしいです(苦笑)
そうそう。
19日のライブではなかったのですが、31日のライブをWOWOWで見ていたらおたよりを読むコーナーが!
思わず昔の感謝祭を思い出して懐かしくなりました。
昔はライブライブしてなくって、もっとまったりしてたなー。
なんか、いろんなことが変わっていって。毎年何やるんだろう?とワクワクする反面、ちょっと寂しい気もします。
巷で言われてた『福山ロス』って、別に結婚するのがいやなんじゃなくて、変わってしまうのが寂しいんじゃないかなと思うんですよね。
と、最後にはやっぱりその話題に戻る…
まあ、そんなことを言いながらもまたライブには行きますけどね^^
今年はファンクラブ25周年なので、イベントに期待!
最後に、今年の感謝祭のおみやげはこちら。

暮らしをシンプルにするヒントが見つかるかも!? にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
ブログ村ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただくとこのブログにポイントが入る仕組みになっています。
よろしければ、応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓

■
[PR]
▲
by yoshi_note
| 2016-01-06 18:59
| _おでかけ・学び
|
Comments(0)
2015年 08月 10日
行ってきました!『福山☆夏の大創業祭 2015』 |
8/8、行ってきました日産スタジアム!

夏休みの数少ない!?貴重な楽しみ。ホントは月末の長崎・稲佐山に行きたかったんですが、当然チケット取れず…でも、横浜に行けただけでもよかった!!
それにしても日産スタジアムはやっぱり大きかったです。なんてったって7万人。
日産スタジアムでのライブは、ずーーーっと前に行ったB'zのライブ振り。昔すぎてもう記憶が薄れてしまっていたので、一昨日久々に行ってその大きさに改めてびっくりでした。
今回はアリーナ席でした。といってもアリーナ後方。しかもアリーナの端。ステージがはるか向こうに見えました。いや、正確にはステージは見えても福山くんは小指の爪くらい…。
まあ、始まっちゃえば肉眼ではっきり見えるような良席でもない限り、見える見えないはあまり関係ないんですけどね^_^;
ということで、備忘録的エントリー。
もう大阪・横浜とも終わったので、内容UPしても差し支えないかなとは思いますが、稲佐山で初参戦という(ある意味うらやましい)方は、閲覧はご注意くださいませ。
↓
↓
↓
More

夏休みの数少ない!?貴重な楽しみ。ホントは月末の長崎・稲佐山に行きたかったんですが、当然チケット取れず…でも、横浜に行けただけでもよかった!!
それにしても日産スタジアムはやっぱり大きかったです。なんてったって7万人。
日産スタジアムでのライブは、ずーーーっと前に行ったB'zのライブ振り。昔すぎてもう記憶が薄れてしまっていたので、一昨日久々に行ってその大きさに改めてびっくりでした。
今回はアリーナ席でした。といってもアリーナ後方。しかもアリーナの端。ステージがはるか向こうに見えました。いや、正確にはステージは見えても福山くんは小指の爪くらい…。
まあ、始まっちゃえば肉眼ではっきり見えるような良席でもない限り、見える見えないはあまり関係ないんですけどね^_^;
ということで、備忘録的エントリー。
もう大阪・横浜とも終わったので、内容UPしても差し支えないかなとは思いますが、稲佐山で初参戦という(ある意味うらやましい)方は、閲覧はご注意くださいませ。
↓
↓
↓
More
■
[PR]
▲
by yoshi_note
| 2015-08-10 11:40
| _おでかけ・学び
|
Comments(0)
2014年 12月 30日
年末恒例⁉今年も行ってきました『福山冬の大感謝祭 其の十四』 |
12/30にパシフィコ横浜へ行ってきました。
もはや、「これに行かないと一年の締めくくりにならない」というくらいの、私の中では年の終わりに欠かせないイベントとなっております。
今年も無事に参戦できてよかった。。。
→ちなみに去年の参戦レポ。
『福山冬の大感謝祭 其の十三』へ行ってきました!
今年は久々にグッズも買っちゃいました。

しっかりした作りなので、オーガナイズ作業の時などに使おうと思います!
というわけで、今年も自己満足エントリ^^;
福山ファンでない人にはまったく興味が無いと思われますが、ブログUPさせていただきます。
※以下ネタバレになります。これから行かれる方はご注意を!
More
もはや、「これに行かないと一年の締めくくりにならない」というくらいの、私の中では年の終わりに欠かせないイベントとなっております。
今年も無事に参戦できてよかった。。。
→ちなみに去年の参戦レポ。
『福山冬の大感謝祭 其の十三』へ行ってきました!
今年は久々にグッズも買っちゃいました。

しっかりした作りなので、オーガナイズ作業の時などに使おうと思います!
というわけで、今年も自己満足エントリ^^;
福山ファンでない人にはまったく興味が無いと思われますが、ブログUPさせていただきます。
※以下ネタバレになります。これから行かれる方はご注意を!
More
■
[PR]
▲
by yoshi_note
| 2014-12-30 23:29
| _おでかけ・学び
|
Comments(0)
2013年 12月 31日
『福山冬の大感謝祭 其の十三』へ行ってきました! |
いよいよ大晦日。2013年も残すところあとわずかですね。
私は昨日、年に一度のお楽しみ、『福山冬の大感謝祭 其の十三』へ行ってきました!
なんと、今回は超・超・超神席!最前列!!ステージ目の前(;_;)
過去、感謝祭には10回くらい行ってますが、今までで一番いい席でした。
いや、ツアー含めても、こんなにいい席だったことはないです。。
いやー、生きてるといいことってあるもんですね。。
一夜明けた今もまだ、他のことを考えたりする気分になれません^^;
というわけで、今年最後の自己満足ブログ!福山ファンでない人にはまったく興味が無いかもしれませんが、ブログUPさせていただきます(笑)
※もしも、今日の年越しに行かれる方がいらっしゃったら、以下ネタバレになります。ご注意を!
実は今年は年に一度のおたのしみ、ではなく、既に初日に参戦済み^^;
でも、曲も全く同じというわけではなくて、アンコールは初日は『Message』&『少年』、昨日は『生きてる生きてく』&『明日のSHOW』。
違う曲が聞けて嬉しかった!!
個人的に嬉しかったのが、アコギコーナーの『Heart』と『You』。
『heart』は福山くんのライブのエンディングに流れる曲なので、ある意味毎回聞いてる曲でもあるんですが、ライブ中に聞くのは感慨深いものがあります(;_;)
しかも初日はYouはやらなかったので、30日にHeartもYouもやってくれたのは嬉しい!!
実はこの『Heart/You』は、私にとって(福山ファンにとっても?)思い入れの深い1枚でして。。
第1次福山ブーム(ちぃ兄ちゃんの頃)のあと、福山くんが数年間音楽活動を休止していた時期がありました。
今となっては知らない人がほとんどかもですね。。。
当時は、「いつ再開するんだろ?いつ再開するんだろ?」ともやもやしながら、唯一の活動であるラジオを聴いていました。ちょうどその頃、インターネットが広まった頃と重なって、ネット上のましゃ友さんたちとやりとりしてたのも懐かしい思い出です(笑)
そして、待ちに待った活動再開後のシングルが、この『Heart/You』。
ちょうどその頃、自分も仕事をやめて派遣をしてたりと、リアルでももやもや状態だったので、活動再開は本当に嬉しかったです。
この曲は、珍しく本人主演のドラマ主題歌だったこともあって、脳内でドラマの映像なんかがフラッシュバックしたりして、なおいっそう懐かしさを感じさせる一枚だったりもします。
会場のVTRでは第1回目の感謝祭の様子が流れてたんですが、これももう15年くらい前。
懐かしい!
第1回目の感謝祭なんてついこの間のような気もしますが、よくよく考えてみたらまだ子どもたちも生まれてないし。というか、無理やりダンナを連れてって行った感謝祭だったりするので(笑)、これまた懐かしい思い出です。
今回、本当に座席が近かったんですが(しつこいって?)、いろんなことが新鮮でした。
★ステージ上の火がでる特効が熱かった!
火がボンボン出るたびに「熱っ」と思ったので、ステージ上は相当熱いんだろうなぁ・・・と思ったり。
★バンドメンバーのみなさん、タオルプレイもきちんと練習してるんだ!
(今までは、ノリで振ってるんだとばかり思っていました…。ごめんなさい)
コーラス隊の方が振っているのはステージ遠くからも見えてたんですが、それ以外のバンドメンバーの方もタオル振り回したり投げたりが揃ってる!
★どの曲で花道に行くのかとかもその場の勢いじゃないんだ!
昨日は撮影が入っていたこともあり、ステージと客席の間にカメラ用のレールが敷いてあってカメラさんが行き来をしていたのですが、そのためステージと花道はつながってなかったのです。
曲の変わり目にスタッフさんがステージと花道をつなげたり、外したりしているのがわかりました。
ということは!どの曲で花道に行くのかということもきちんと決められてるんだ!!
どの曲でコップ投げたり水投げたりタオル投げたりするかがあらかじめ決まってるのはまだわかるけど、ライブっていうのはそこまで事前にいろんな人がいろんなことを考えて準備してるんだ・・・と思うと、本当に大変なんだなぁ、すごいなぁ、と思いました。
そしてそして。
今回一緒に行った友人の座席の上に、謎のステッカーが。
FBにUPしたら、LO仲間のかっぱちゃんが「ホテル・デ・マタロー」なるものらしい、と教えてくれました。
なるほどなるほど。またろうさんらしい~。
→またろうシール
こちらは初日にGETした『HEAVEN』の花びらと『心color』の金テープ。

(残念ながら、想のウイングハートはGETできなかったけど、でも満足!)
初日はあまりの物販の列に買うのを断念したオリ醤も、昨日は無事買えたし^^
いやー、もうこれ以上ないくらいの、いい締めくくりとなりました!
以上!
自己満足ブログにお付き合いいただきありがとうございますm(__)m
好きなことを書くのはなんて楽しいんだろう!!いくらでも語れそうです。
来年からは、もっと自由にブログ書こうかな(笑)
今年一年間ありがとうございました!
みなさまも良いお年を!
ブログランキング参加しています。
よろしければ応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓
私は昨日、年に一度のお楽しみ、『福山冬の大感謝祭 其の十三』へ行ってきました!
なんと、今回は超・超・超神席!最前列!!ステージ目の前(;_;)
過去、感謝祭には10回くらい行ってますが、今までで一番いい席でした。
いや、ツアー含めても、こんなにいい席だったことはないです。。
いやー、生きてるといいことってあるもんですね。。
一夜明けた今もまだ、他のことを考えたりする気分になれません^^;
というわけで、今年最後の自己満足ブログ!福山ファンでない人にはまったく興味が無いかもしれませんが、ブログUPさせていただきます(笑)
※もしも、今日の年越しに行かれる方がいらっしゃったら、以下ネタバレになります。ご注意を!
実は今年は年に一度のおたのしみ、ではなく、既に初日に参戦済み^^;
でも、曲も全く同じというわけではなくて、アンコールは初日は『Message』&『少年』、昨日は『生きてる生きてく』&『明日のSHOW』。
違う曲が聞けて嬉しかった!!
個人的に嬉しかったのが、アコギコーナーの『Heart』と『You』。
『heart』は福山くんのライブのエンディングに流れる曲なので、ある意味毎回聞いてる曲でもあるんですが、ライブ中に聞くのは感慨深いものがあります(;_;)
しかも初日はYouはやらなかったので、30日にHeartもYouもやってくれたのは嬉しい!!
実はこの『Heart/You』は、私にとって(福山ファンにとっても?)思い入れの深い1枚でして。。
第1次福山ブーム(ちぃ兄ちゃんの頃)のあと、福山くんが数年間音楽活動を休止していた時期がありました。
今となっては知らない人がほとんどかもですね。。。
当時は、「いつ再開するんだろ?いつ再開するんだろ?」ともやもやしながら、唯一の活動であるラジオを聴いていました。ちょうどその頃、インターネットが広まった頃と重なって、ネット上のましゃ友さんたちとやりとりしてたのも懐かしい思い出です(笑)
そして、待ちに待った活動再開後のシングルが、この『Heart/You』。
ちょうどその頃、自分も仕事をやめて派遣をしてたりと、リアルでももやもや状態だったので、活動再開は本当に嬉しかったです。
この曲は、珍しく本人主演のドラマ主題歌だったこともあって、脳内でドラマの映像なんかがフラッシュバックしたりして、なおいっそう懐かしさを感じさせる一枚だったりもします。
会場のVTRでは第1回目の感謝祭の様子が流れてたんですが、これももう15年くらい前。
懐かしい!
第1回目の感謝祭なんてついこの間のような気もしますが、よくよく考えてみたらまだ子どもたちも生まれてないし。というか、無理やりダンナを連れてって行った感謝祭だったりするので(笑)、これまた懐かしい思い出です。
今回、本当に座席が近かったんですが(しつこいって?)、いろんなことが新鮮でした。
★ステージ上の火がでる特効が熱かった!
火がボンボン出るたびに「熱っ」と思ったので、ステージ上は相当熱いんだろうなぁ・・・と思ったり。
★バンドメンバーのみなさん、タオルプレイもきちんと練習してるんだ!
(今までは、ノリで振ってるんだとばかり思っていました…。ごめんなさい)
コーラス隊の方が振っているのはステージ遠くからも見えてたんですが、それ以外のバンドメンバーの方もタオル振り回したり投げたりが揃ってる!
★どの曲で花道に行くのかとかもその場の勢いじゃないんだ!
昨日は撮影が入っていたこともあり、ステージと客席の間にカメラ用のレールが敷いてあってカメラさんが行き来をしていたのですが、そのためステージと花道はつながってなかったのです。
曲の変わり目にスタッフさんがステージと花道をつなげたり、外したりしているのがわかりました。
ということは!どの曲で花道に行くのかということもきちんと決められてるんだ!!
どの曲でコップ投げたり水投げたりタオル投げたりするかがあらかじめ決まってるのはまだわかるけど、ライブっていうのはそこまで事前にいろんな人がいろんなことを考えて準備してるんだ・・・と思うと、本当に大変なんだなぁ、すごいなぁ、と思いました。
そしてそして。
今回一緒に行った友人の座席の上に、謎のステッカーが。

なるほどなるほど。またろうさんらしい~。
→またろうシール
こちらは初日にGETした『HEAVEN』の花びらと『心color』の金テープ。

(残念ながら、想のウイングハートはGETできなかったけど、でも満足!)
初日はあまりの物販の列に買うのを断念したオリ醤も、昨日は無事買えたし^^
いやー、もうこれ以上ないくらいの、いい締めくくりとなりました!
以上!
自己満足ブログにお付き合いいただきありがとうございますm(__)m
好きなことを書くのはなんて楽しいんだろう!!いくらでも語れそうです。
来年からは、もっと自由にブログ書こうかな(笑)
今年一年間ありがとうございました!
みなさまも良いお年を!
ブログランキング参加しています。
よろしければ応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓

■
[PR]
▲
by yoshi_note
| 2013-12-31 17:43
| _おでかけ・学び
|
Comments(0)
2011年 07月 31日
COMPLEX 21年ぶり復活ライブ、行ってきました |
今日は東京ドームへ行ってきました。
COMPLEXの21年ぶりのライブです。
まだちょっと興奮気味です(笑)
(いつものブログとは違うので、ご興味ない方は読み飛ばしてくださいませ。)
21年前、代々木に行って以来のCOMPLEXライブでした。
本当にかっこよかったです。
※このブログを見ている方で明日COMPLEXのライブに行かれる方はあまりいないかもしれませんが、一部ネタばれなのでご注意
オープニングで21年前のライブ映像がフラッシュバックされて、もう自分の頭の中でも思い出がフラッシュバック(笑)
一曲目が始まる前に既に手が痛くなってしまいました・・・。
BE MY BABYのイントロで、ステージの端と端から登場した吉川と布袋がステージ中央で握手したシーンに感動。
かっこよすぎ(涙)。
もちろん、歌もギターもアクションもかっこよすぎ。
超高速のGOOD SAVAGEとか。
とても21年経っているとは思えない。
そして、21年経っても当時の曲を歌える自分にちょっと驚き(笑)
いやー、若いころの記憶って衰えないもんです。
ライブ中も懐かしすぎて、うるうるしてしまいました。
恋を止めないでのイントロが始まった瞬間、会場全体がピンクのライトに照らされて。もう胸熱。
歌(ギター)を聞きながら当時のことをいろいろ思い出したりして。
昔はライブに行ってたよなー、とか。
なんか、年を取ってしまって大事なものに蓋をしてしまった気がします。
やっぱり好きって大切だなぁ、と。
今の仕事をするようになって、こういうお片づけに関することを仕事にしている人って、何でもバッサバッサとモノを捨ててしまうイメージがありますが、やはり「好き」や「思い出」って大事にしたほうがいいです。
今日は本当にそう思います。
(いや、いつもも思っているんですけどね)
私も、ライブに行く機会は激減していますが、可能な限り好きなことをやりたいなぁ、と思いました。
実は、初日だけでは物足りなくなり、2日目も急きょ当日券を買って行っちゃったんですけど(^_^;)
そして、思い出。
やっぱり、思い出を整理するときはよく考えたほうがいいと思います。
本当に大事なものまで捨てないでください。
私も昔はいろんなアーティストのCDを持っていて、その頃その頃で好きなアーティストだったなぁと思うとなかなか捨てられなかったんですが、何年か前に意を決して整理をしました。
もちろん全部ではなく、残しておきたいアーティストのCDを選んで。
今回、COMPLEXのライブに行って、CD捨てなくてよかったと思っています。
(CDなら後から買うこともできるんですけどね、やっぱりなんとなく捨てなくてよかったなぁ、と)
余談ですが。
私の人生○年の中で最大の後悔というものがあります。
それは何か?というと。
1987年12月24日の渋谷公会堂のライブ、知人から誘われたのだけれど事情があって断ったのです・・・。
BOOWYが好きだった方は何の日かご存知だと思いますが。
断ったことを激しく後悔しました。
今回COMPLEXのライブに行くかどうか迷ったのですが、そういう事情もあって「行かなくて後悔したくない!!」と思い、行くことにしたのでした。
人生一度きり、です^^
COMPLEXの21年ぶりのライブです。
まだちょっと興奮気味です(笑)
(いつものブログとは違うので、ご興味ない方は読み飛ばしてくださいませ。)
21年前、代々木に行って以来のCOMPLEXライブでした。
本当にかっこよかったです。
※このブログを見ている方で明日COMPLEXのライブに行かれる方はあまりいないかもしれませんが、一部ネタばれなのでご注意
オープニングで21年前のライブ映像がフラッシュバックされて、もう自分の頭の中でも思い出がフラッシュバック(笑)
一曲目が始まる前に既に手が痛くなってしまいました・・・。
BE MY BABYのイントロで、ステージの端と端から登場した吉川と布袋がステージ中央で握手したシーンに感動。
かっこよすぎ(涙)。
もちろん、歌もギターもアクションもかっこよすぎ。
超高速のGOOD SAVAGEとか。
とても21年経っているとは思えない。
そして、21年経っても当時の曲を歌える自分にちょっと驚き(笑)
いやー、若いころの記憶って衰えないもんです。
ライブ中も懐かしすぎて、うるうるしてしまいました。
恋を止めないでのイントロが始まった瞬間、会場全体がピンクのライトに照らされて。もう胸熱。
歌(ギター)を聞きながら当時のことをいろいろ思い出したりして。
昔はライブに行ってたよなー、とか。
なんか、年を取ってしまって大事なものに蓋をしてしまった気がします。
やっぱり好きって大切だなぁ、と。
今の仕事をするようになって、こういうお片づけに関することを仕事にしている人って、何でもバッサバッサとモノを捨ててしまうイメージがありますが、やはり「好き」や「思い出」って大事にしたほうがいいです。
今日は本当にそう思います。
(いや、いつもも思っているんですけどね)
私も、ライブに行く機会は激減していますが、可能な限り好きなことをやりたいなぁ、と思いました。
実は、初日だけでは物足りなくなり、2日目も急きょ当日券を買って行っちゃったんですけど(^_^;)
そして、思い出。
やっぱり、思い出を整理するときはよく考えたほうがいいと思います。
本当に大事なものまで捨てないでください。
私も昔はいろんなアーティストのCDを持っていて、その頃その頃で好きなアーティストだったなぁと思うとなかなか捨てられなかったんですが、何年か前に意を決して整理をしました。
もちろん全部ではなく、残しておきたいアーティストのCDを選んで。
今回、COMPLEXのライブに行って、CD捨てなくてよかったと思っています。
(CDなら後から買うこともできるんですけどね、やっぱりなんとなく捨てなくてよかったなぁ、と)
余談ですが。
私の人生○年の中で最大の後悔というものがあります。
それは何か?というと。
1987年12月24日の渋谷公会堂のライブ、知人から誘われたのだけれど事情があって断ったのです・・・。
BOOWYが好きだった方は何の日かご存知だと思いますが。
断ったことを激しく後悔しました。
今回COMPLEXのライブに行くかどうか迷ったのですが、そういう事情もあって「行かなくて後悔したくない!!」と思い、行くことにしたのでした。
人生一度きり、です^^
■
[PR]
▲
by yoshi_note
| 2011-07-31 00:55
| _おでかけ・学び
|
Comments(0)